3Dの話

絵の練習に役立つだろうと考え、3Dソフトに触れ始めて大分日が経ってきました。
私が使用しているソフトは、かの有名な「blender」であり、高機能でありながらも無料で使用できるという慈悲深いソフトです。

まだ、3Dのすの字もさわれなかった頃は、そもそも3Dのソフトに何があるかもしらず、「3D ソフト」といった風に検索をしてました。なつかしいです。

その時に、プロが使用するソフトは大変に高額だということを知りました。とてもじゃないが手が出ない。
しかし、3Dの世界は奥が深く、その人の望む形のソフトがいくつも存在することもそこで知りました。色々触ってみましたが、blenderが一番しっくりくるなと思いました。

blenderは、お絵描きに使用するだけでなく、実際に3Dの練習をするのもすごく楽しいです。


画像は、youtubeのML/Chチャンネル様のグラスを作る動画を参考にblenderで作成したCGです。

あと、お絵描きソフトに3Dを組み込めるように開発されたクリップスタジオは画期的だと思います(コミスタの時代から3Dは使えたようですがそちらは触ったことがありません)。
クリスタだと、残念ながら3Dを二点透視で表現する際の調整がソフト内で出来ないため、そこが難点になりますが、ちょっとした背景や小物をさくっと入れてしまう分にはなんの問題もないので、大変重宝しております。

blenderもクリスタもそうですが、3Dオブジェクトを線画にする機能が標準装備されており、これらも大変役立っております。この機能は初めて知った際は衝撃的でした。絵といえば手で描くものという先入観があったので、まさか機械で線画を起こせるとは思いもしませんでした。

一日の時間は限られているので、手短に終わらせられる場所は手短にしていきたいので、作画に役立つツールはどんどん活用していきたいです。

さらにblenderには、有志の方が作成してくださった、作業をより効率化できるアドオンというものがあります。(後付け装備の便利機能です)こちらは、無料のものから有料のものまでたくさんあり、海外のサイトでは専門の販売サイトも存在します。

海外といえば、3Dオブジェクトはまさに海外販売が盛んであり、私は3Dの材料や知識を得るために英語を勉強するモチベーションが産まれました。英語が読めるようになれば表現の幅がもっと広がると信じているので、とりあえず英検2級を目指して現在頑張っています。

以上、3Dの話でした。
3Dは本当に便利なので、これからも絵の上達に貢献できるよう、こちらのジャンルもより勉強していきたいです。